翻訳と辞書
Words near each other
・ 清水理紗
・ 清水由松
・ 清水由紀
・ 清水由美
・ 清水由美子
・ 清水由貴子
・ 清水由香
・ 清水町
・ 清水町 (北海道)
・ 清水町 (和歌山県)
清水町 (愛知県)
・ 清水町 (板橋区)
・ 清水町 (桐生市)
・ 清水町 (福井県)
・ 清水町 (静岡県)
・ 清水町 (静岡県安倍郡)
・ 清水町 (高浜市)
・ 清水町 (鹿児島市)
・ 清水町停留場
・ 清水町循環バス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

清水町 (愛知県) : ミニ英和和英辞書
清水町 (愛知県)[しみずちょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

清水 : [せいすい, しみず]
 【名詞】 1. (1) spring water 2. (2) clear (pure) water
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 
: [あい]
  【名詞】 love 
愛知県 : [あいちけん]
 (n) Aichi prefecture (Chuubu area)
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

清水町 (愛知県) : ウィキペディア日本語版
清水町 (愛知県)[しみずちょう]

清水町(しみずちょう)は、かつて愛知県西春日井郡にあったである。
現在の名古屋市北区南部に該当する。町名は、亀尾の清水(年魚市水)というに由来する。稲置街道沿いの町として発達した。江戸時代は「清水」の表記以外に「志水」とも表記されていた。明治時代初期には「きよみずちょう」と呼称していた時期もあったという。
== 沿革 ==
江戸時代末期、この地域は尾張国春日井郡であり、尾張藩領であった。
* 1872年(明治5年)9月29日 - 愛知県区画章程により第三大区第二小区に所属。
* 1876年(明治9年)8月21日 - 愛知県第三区の所属となる。
* 1878年(明治11年) - 杉村の一部と蓮池新田が合併し、清水町となる。
* 1878年(明治11年)12月20日 - 郡区町村編制法の施行により、春日井郡清水町となる。
* 1880年(明治13年)2月5日 - 春日井郡が分割され西春日井郡の所属となる。
* 1884年(明治17年)8月1日 - 杉村とともに西春日井郡第4組を構成し、清水町に連合戸長役場が置かれた。
* 1889年(明治22年)10月1日 - 町村制施行で、清水町となる。
* 1890年(明治23年)11月22日 - 杉村町村組合を設立。
* 1921年(大正10年)8月22日 - 名古屋市に編入。東区の一部となる。
* 1944年(昭和19年)2月11日 - 北区新設にともない、旧・清水町の大部分が北区となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「清水町 (愛知県)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.